〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田621-4(倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ / 駐車場あり)

受付時間
9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

086-238-9862

肘部管症候群

手根管症候群・手のしびれ

肘部管症候群の症状

  • 肘から手先にかけた痺れ
  • 肘を曲げた時にジンジンする
  • 握力の低下
  • 指先を使う細かい作業がしづらくなる

肘の内側にある尺骨神経を傷めたことにより、小指側のしびれ、細かい作業の困難などが生じる状態。
末梢神経障害の中では頻度の高い疾患です。

手根管症候群

肘部管症候群の原因

  • 尺骨神経の圧迫や引き伸ばされる
  • 外的な衝撃(骨折など)による関節の変形
  • 尺骨神経脱臼、ガングリオンなどの腫瘍
  • 関節リウマチなどの疾患
  • 原因不明の突発性のもの

野球や柔道、重い荷物の運搬業など、肘関節に負荷がかかるスポーツや仕事をしている方に症状が現れやすいです。
また加齢による骨変形やガングリオンなどの腫瘍病変のある方、交通事故などで外傷を負った場合も後遺症として肘部管症候群が発症します。

当院での治療方法

当院には、超音波治療と電気治療を同時に受けられるコンビネーション治療器というものがあります。

【症状が強いとき】

・超音波治療:非温熱作用(ミクロマッサージ作用)によって、炎症物質を抑制し痛みを減らしたり、細胞の治癒を促すことができます。

・電気治療:ハイボルテージやマイクロカレントを用いて、痛みを抑えたり、組織の修復を早めたりすることができきます。

【症状が落ち着いてきたとき】

・超音波治療:温熱作用によって血流を良くし、組織を柔らかくします。

・電気治療:電気刺激によって筋肉を動かし、筋力を強くします。

【症状が強いとき=急性期】

・痛みやしびれが強い時は、無理に手首を動かすことはしません。

・コンビネーション治療器に加えて、手首に負担がかからないようにする治療を行います。肘や肩、体幹の可動域改善のストレッチや筋マッサージを行います。

【症状が落ち着いてきたとき】

・前腕部(肘から手首)のストレッチや筋マッサージ

・手首の関節モビライゼーション

・テーピングによって、症状の出る手首の動きを制限します。

・前腕のセルフストレッチの方法を指導します。

・再発予防のために、肘、肩、体幹のエクササイズを行い、手首にかかる負担を減らします。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
086-238-9862

受付時間:9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せ

086-238-9862

<受付時間>9:30〜20:00

フォームは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。

新着情報・お知らせ

2023/06/14
「提携店舗 平井院」を更新しました
2023/06/14
「オーダーメイドインソール」を更新しました
2023/05/23
「シンスプリント」を更新しました

ジール整骨院 倉敷院

住所

〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621-4

アクセス

倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ
駐車場あり

受付時間

9:30〜19:30

定休日

木曜・日曜