肩こり

こんなお悩み、ありませんか?

 

  • 首から肩、腕にかけて重だるい
  • マッサージしても良くならない
  • 頭痛がする
  • 肩が重くて仕事や趣味に集中できない

倉敷 肩こり

 

医師・専門家からの推薦

守山先生(外科医)

岡山県内勤務医
私自身も施術を受け腰痛が改善し感動!さらにどうすれば再発予防できるか?やストレッチも学べる場所!

清水先生(歯科医)

グランデンタルクリニックニック院長
的確な診断のもと全身のバランスから整え、より効果的な治療結果を目指せる信頼できる整骨院。

大村先生(歯科医)

マーメイド歯科クリニック院長/
コミュニケーションを大切にされ、親身になって関わってくださる温かい空間で安心して通えます!

星島先生/ジム経営

パーソナルジム/ステラ代表取締役
症状の根本的な原因を見極め痛みの改善とパフォーマンス向上を両立できる整骨院です。

肩こりの症状

  • 首肩の不快感
  • 首肩の痛み
  • 首肩の重だるさ
  • 頭痛
  • 吐き気
首肩の不快感
肩こりの初期段階で最も多く感じるのが首や肩の違和感です。「なんとなく張っている」「ゴリゴリと硬い感じがする」「押すと痛い」などの症状が特徴的です。特に長時間のデスクワークやスマートフォンの使用後に強く感じることが多く放置するとさらに悪化し、慢性化してしまいます。
 
首肩のだるさ
肩こりが進行すると首や肩の筋肉が常に緊張した状態になり血流が悪化。すると筋肉に酸素や栄養が行き渡らず疲労がたまりやすくなります。その結果「肩が重い」「だるい」「力が入らない」といった症状が現れひどい場合は腕が上がりにくくなることも。ストレッチや適切な施術を受けることで血流を改善することが重要です。
 
頭痛
肩こりが悪化すると首や肩の筋肉が硬くなり頭皮へつながる血流が低下。その結果「緊張型頭痛」と呼ばれる頭全体を締め付けるような痛みが起こることがあります。またこりが神経を圧迫することで片側のこめかみや目の奥がズキズキと痛むことも。肩こりを解消することで頭痛も軽減されるケースが多いため早めのケアが重要です。
 
吐き気
肩こりが進行すると自律神経のバランスが乱れやすくなり吐き気やめまいを伴うこともあります。特に首のこりがひどい場合は三半規管への血流が悪くなり平衡感覚が乱れることが原因でめまいや吐き気を引き起こすことがあります。この状態が続くと日常生活にも大きな影響を及ぼすため、適切な施術を受けることが大切です。

肩こりの原因

  • 長時間の同一姿勢
  • 猫背/巻き肩
  • 筋力不足
  • 柔軟性の低下
肩こりは日常生活の何気ない習慣や体の使い方によって引き起こされます。特に以下の4つの要因が大きく関係しています。
 
①長時間の同一姿勢
デスクワークやスマートフォンの操作など長時間同じ姿勢を続けることで肩や首の筋肉が固まり血流が悪化します。本来、筋肉は適度に動かすことで血流が促進されるため動かさないことで酸素や栄養が行き渡らず疲労物質が蓄積。これが「コリ」や「痛み」につながるのです。
 
②猫背・巻き肩
姿勢の悪さも肩こりの大きな原因です。猫背や巻き肩になると肩が前に出てしまい首や肩の筋肉が常に引っ張られる状態に。さらに、頭の位置が前にずれることで首や肩にかかる負担が増大し慢性的なコリや痛みを引き起こします。正しい姿勢を意識することが肩こりの予防・改善において非常に重要です。
 
③筋力不足
肩や背中の筋力が不足していると正しい姿勢を維持することが難しくなります。本来、肩甲骨周りの筋肉がしっかり支えることで首や肩にかかる負担を軽減できます。しかし、筋力が弱いと支えきれずに余計な力が入ることで疲労しやすく肩こりが悪化してしまうのです。特にインナーマッスルの強化が肩こり改善において重要なポイントとなります。
 
④柔軟性の低下
筋肉の柔軟性が低いと血流が滞りやすくなり疲労物質が蓄積しやすくなります。特に肩甲骨や首周りの可動域が狭くなることで肩こりが慢性化するケースが多いです。適度なストレッチや筋膜リリースを行い筋肉の柔軟性を保つことが肩こり改善には欠かせません。
肩こりの原因は日々の生活習慣と深く関係しています。放置せずに今のうちから適切なケアを始めましょう!

ジール鍼灸整骨院の治療方法

まずは姿勢のチェックします。どんな時にどのような姿勢になっているのか?を日々の生活やお仕事についてお話を聞かせていただきます。
例)長時間のデスクワークの患者さまがどんな姿勢でパソコンを操作しているかなど

倉敷市ジール鍼灸整骨院にはコンビネーション治療器というものがあります。
 (超音波治療と電気治療を同時に受けられる機材)
 ・超音波治療:炎症物質の抑制と痛みを減らす治療方法(非温熱作用:通称ミクロマッサージ)
 ・電気治療:痛みの緩和と組織の修復を早める治療方法(ハイボルテージ・マイクロカレント)

①姿勢矯正:不良姿勢を良い姿勢に改善していきます。
例)まき肩の場合:大胸筋、小胸筋、上腕二頭筋などの筋マッサージやストレッチ

②リラクゼーション:こっている筋肉は血流が悪くなることで痛みの物質がたまっている状態です。肩こりを感じている筋肉へ治療することで不快感を取り除きます。
例)僧帽筋の筋マッサージやストレッチ

首や肩の筋肉をサポートするテーピングをすることもあります。

①エクササイズ・ストレッチ:肩こりの原因のほとんどは姿勢の悪さです。
徒手療法で姿勢矯正をしますがこれを維持するためにはエクササイズが必要です。
また、悪い姿勢にしてしまう筋肉に対してはセルフストレッチが重要です。
例)広背筋のエクササイズや胸鎖乳突筋のセルフストレッチ

②生活指導:姿勢を改善する治療に加えセルフケアも必須です。
私生活で再発予防する時に大切なのは「意識すること」です。
仕事中や日常生活で気を付けるポイントを患者さまの生活スタイルに合わせてご提案いたします。
例)デスクワーク中に気づいたらいい姿勢をとるようにする。スマホを操作する時はあごを引くように意識する。など

肩こりに関する口コミ

よだ様

はじめまして通いましたが、先生の人柄が良く、来て良かったなと思いました!肩こりに悩んでいましたが、施術の方も丁寧な説明と一緒に行ってくれた為安心しながら進んでいき施術前と後の違いをすごく実感出来て満足のいくものでした。最後には家で出来るストレッチも教えてもらい、人柄だけではなく結果も満足出来るものであった為1番上の⭐︎5にしました。

ゆっか様

肩こりがひどく、日常生活にも支障が出ていたので楽になりたいと思い受診しました。マッサージや整体は行ったことはありましたが、整骨院は初めてで少し不安はありましたが、丁寧に説明してくださり安心しました。一度受けただけでも身体の変化わかりましたが続けて通ってみようと思います!

肩コリのQ&A

なぜ肩こりが起こるのですか?

痛みの正体は血流障害です!

肩こりの主な原因は長時間の同じ姿勢、運動不足、ストレス、血行不良などです。デスクワークやスマホの使用が多いと肩や首の筋肉が緊張しやすくなり、こりや痛みを引き起こします。

肩こりは放っておいても大丈夫ですか?

慢性化するとかなり厄介です。

軽度の肩こりなら一時的に楽になることもありますが、慢性化すると頭痛や腕のしびれ、自律神経の乱れにつながることもあります。早めに対処することで悪化を防ぎましょう。

肩こりに効果的なセルフケアはありますか?

局所の血流を改善するような運動が効果的!

ストレッチや軽い運動、温めることが効果的です。特に首や肩のストレッチを日常的に行うことで筋肉の緊張を和らげ血行を促進できます。

肩こりを予防するにはどうすればいいですか?

ポイントは正しい姿勢!

正しい姿勢を意識し長時間同じ姿勢を続けないことが大切です。適度な運動やストレッチを習慣化し肩周りの血流を良くすることが予防につながります。

肩こりまとめ

もう悩まない!肩こり専門ケアで早期回復&再発予防を実現!
「慢性的な肩こりだから仕方ない…」「マッサージしてもすぐに戻る…」そんなお悩みを抱えていませんか?肩こりを放置すると頭痛やめまい、集中力の低下など日常生活に支障をきたす可能性があります。しかし、適切な治療を早期に受けることで早い回復が可能です。
倉敷市ジール鍼灸整骨院では肩こりの原因を根本から分析し単なる一時的な対処ではなく痛みの改善から再発予防までを徹底サポートします。姿勢の乱れ、筋肉の緊張、血行不良などお一人おひとりの状態に合わせた施術を行い日常生活でのケア方法も丁寧にアドバイス。だからこそ、「もう肩こりに悩まされない!」という状態へと導くことが可能なのです。
肩こりは早めの治療が肝心です。「まだ我慢できるから…」と放置するのではなく今こそ正しいケアを始めましょう! 倉敷市ジール鍼灸整骨院の専門施術でスッキリ軽やかな毎日を取り戻しませんか?

執筆者株式会社ジール倉敷院院長 岡徹

2024年時点:岡山県内TOPの店舗数。
学生時代野球の捕手をする傍ら、ピッチング練習を終えた投手へケアをしていました。ケア後に喜んでくれる選手の姿を見て「こんな仕事いいな」と考えはじめ、この業界に飛び込むことになりました。
私はこの職業を通じて、【日本人の健康寿命延伸に寄与すること】を目的としております。『動いても痛くない!』『姿勢がまっすぐになった!』これらが実現すれば、健康寿命を延ばすために良い変化が間違いなく起きるはずです!そのために、自身の成長に焦点をあてて日々精進してまいります。
身体の不安やお悩みをお持ちの方は一度ジールにご相談ください!株式会社ジール ジール整骨院 倉敷院 院長/採用・育成リーダー 岡 徹(おか とおる)

施術の流れ|倉敷市ジール鍼灸整骨院|整体院

①受付

患者様の情報や問診票などご入力ください。

④施術

徒手療法や運動療法にて治療をします。超音波や電気治療など機器も使用します。

②問診

お困りの症状について詳しくお伺いします。

⑤説明

完治までのプランニングを提案します。日頃のセルフケアについてもお伝えします。

③検査

痛みの原因を調べるために様々な検査をします。

⑥退院

皆様がより活き活きと!お仕事や家事に取り組めるようサポートいたします。

倉敷市ジール鍼灸整骨院|整体院が選ばれる理由

倉敷市ジール鍼灸整骨院では患者様にとって『最適な治療』をおこない痛みが再発しない身体づくりを目指しています。

再発予防の身体をつくるうえで重要になるのが痛みを出している原因 =根本原因を見極めることです。そのため、倉敷市ジール鍼灸整骨院では特に診断力に力を入れています。

また、多角的な視点から捉えた体の根本原因に対して適切なアプローチができるように身体のバランスを整えます。

「どこに行っても悩みが改善しない」「しっかりと身体の悩みを改善していきたい」という方はぜひご相談ください。

ひとりではなくワンチームで患者様のお悩みを解決するよう尽力いたします。

倉敷市ジール鍼灸整骨院|整体院| 3つの強み

原因が明確になる

検査と評価に自信あり!原因不明がわかります。「病院に行ったけど診断名はわからない」「リハビリに行っているけど全く治らない」こんなお悩みの方が多く通院されています。

再発予防

一生涯サポートいたします。「痛みが取れたらおしまい!」ではなくストレッチやエクササイズをお伝えします。痛みが取れた後も親身にお手伝いいたします。

安心できる空間

お子様を連れての通院もできます!また営業時間関係なくオンライン上でサポートもしております。ご家族でお得に使えるプランもご用意しております。

倉敷市ジール鍼灸整骨院|整体院のサポート体制

SNSもやってます♪|倉敷市ジール鍼灸整骨院・整体院

営業時間・アクセス

 
午前 - -
午後 - -
営業時間
◯9:30~12:30 / 14:30~19:00 
▲土曜 祝日 9:30~13:00 / 14:00~18:00
アクセス
倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ
駐車場5台 建物の真横にございます

倉敷市で整骨院・整体院をお探しなら倉敷市ジール鍼灸整骨院へ

倉敷市ジール鍼灸整骨院 院長の岡 徹(おか とおる)です!(膝の痛みや足の痛みに自信あり)

私がこの仕事にとても魅力を感じています。この職業を通して日本人の健康寿命の延伸に貢献したいと思っています。

痛みを取り除くだけが目的になってはいけないと考えます。動いても痛くない身体づくりやキレイな姿勢でいることで健康寿命に大きな影響を与えます。

そのために日々自分の成長を楽しみながら精進しております。どうぞよろしくお願いいたします!

得意部位:膝関節・足関節

岡山県倉敷市西中新田621−4|ジール鍼灸整骨院玉野院|掲載

お電話でのご予約・お問合せ

086-238-9862

<受付時間>9:30〜20:00

フォームは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。

住所

〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621-4

アクセス

倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ
駐車場5台あり

受付時間

平日9:30〜19:00
土祝
9:30〜18:00

定休日

木曜・日曜