〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田621-4(倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ / 駐車場あり)

受付時間
9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

086-238-9862

後脛骨筋腱障害

後脛骨筋腱障害の症状

  • 内くるぶしあたりの痛みや腫れ
  • 動きはじめに足首が痛む
  • 動いていると痛みが少ない

ランニングやジャンプなど、運動時の痛みが多く、進行すると歩行やストレッチだけでも痛むようになります。

後脛骨筋腱障害・回内足

後脛骨筋腱障害の原因

  • 回内足
  • 扁平測
  • 靴が合っていない
  • 脚の筋力不足
  • 足首まわりの柔軟性不足

患者さまを診ていると、後脛骨筋障害で多いのは「回内足が原因の内側荷重」と感じています。

回内足→内側荷重→後脛骨筋腱にけん引力がかかる→痛み です。

回内足の原因は、後脛骨筋の筋力低下、足底の筋群の筋力低下などです。
「内股歩行」の方は、足の内側に体重が加わることで回内足になり、後脛骨筋腱に負担がかかります。

後脛骨筋障害

当院での治療方法

当院には、超音波治療と電気治療を同時に受けられるコンビネーション治療器というものがあります。

【症状が強いとき】

・超音波治療:非温熱作用(ミクロマッサージ作用)によって、炎症物質を抑制し痛みを減らしたり、細胞の治癒を促すことができます。

・電気治療:ハイボルテージやマイクロカレントを用いて、痛みを抑えたり、組織の修復を早めたりすることができきます。

【症状が落ち着いてきたとき】

・超音波治療:温熱作用によって血流を良くし、組織を柔らかくします。

・電気治療:電気刺激によって筋肉を動かし、筋力を強くします。

・後脛骨筋の筋マッサージ、ストレッチをします。

・回内足や偏平足の矯正を行います。

・回内足改善のテーピングをします。

・回内足改善や、足裏のアーチをつくるためのエクササイズをします。

・再発予防のストレッチ、エクササイズ、マッサージを指導いたします。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
086-238-9862

受付時間:9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せ

086-238-9862

<受付時間>9:30〜20:00

フォームは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。

新着情報・お知らせ

2023/06/14
「提携店舗 平井院」を更新しました
2023/06/14
「オーダーメイドインソール」を更新しました
2023/05/23
「シンスプリント」を更新しました

ジール整骨院 倉敷院

住所

〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621-4

アクセス

倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ
駐車場あり

受付時間

9:30〜19:30

定休日

木曜・日曜