〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田621-4(倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ / 駐車場あり)

受付時間
9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

086-238-9862

鼡径部痛症候群(グロインペイン症候群)

鼡径部痛症候群・グロインペイン症候群・サッカー

鼡径部痛症候群(グロインペイン症候群)の症状

  • 鼡径部の痛み
  • 下腹部の痛み
  • 内ももの付け根の痛み
  • 鼡径部を押すと痛む
  • 運動中に股関節が痛む

キックの動作、ランニングなどの繰り返しの運動などで症状が現れます。

鼡径部痛症候群・グロインペイン症候群・痛みの部位

鼡径部痛症候群(グロインペイン症候群)の原因

  • 体幹~股関節周囲の柔軟性の低下
  • 体幹~股関節周囲の筋力低下
  • 体幹~脚の運動の協調性ができていない

鼡径部痛症候群(グロインペイン症候群)は特にサッカーをする方に多くみられます。上記の原因がある人が、そのまま無理にプレーを続けることで起こりやすいです。

一度痛みが出はじめると治りにくいので注意が必要です。

グロインペイン症候群・鼡径部痛症候群・体幹ントレーニング

当院での治療方法

コンビネーション治療器(電気+超音波治療)

  • 徒手療法
  • テーピング
  • 運動療法
  • 1
    コンビネーション治療器

当院には、超音波治療と電気治療を同時に受けられるコンビネーション治療器というものがあります。

【症状が強いとき】

・超音波治療:非温熱作用(ミクロマッサージ作用)によって、炎症物質を抑制し痛みを減らしたり、細胞の治癒を促すことができます。

・電気治療:ハイボルテージやマイクロカレントを用いて、痛みを抑えたり、組織の修復を早めたりすることができきます。

【症状が落ち着いてきたとき】

・超音波治療:温熱作用によって血流を良くし、組織を柔らかくします。

・電気治療:電気刺激によって筋肉を動かし、筋力を強くします。

  • 2
    徒手療法
グロインペイン症候群・鼡径部痛症候群・筋肉

①長内転筋

②恥骨筋

③大腿直筋(反回頭)

④腸腰筋

⑤外腹斜筋

これらの筋肉の柔軟性をチェックします。硬くなってしまっている筋肉に対して、筋マッサージやストレッチを行います。関節内の硬さがあるような場合には関節モビライゼーションをします。

  • 3
    テーピング

・股関節周囲の筋肉をサポートするためのテーピングをすることもあります。

  • 4
    運動療法

股関節周囲や体幹のエクササイズ、協調運動訓練を行います。特に上半身と下半身の連動を促すことが重要です。

・鼡径部痛症候群(グロインペイン症候群)の原因となる筋肉などについては、個人差がありますので全員おなじストレッチやエクササイズをすればいいというわけではありません。

・個々の患者さまのフォームや関節の動き、筋肉の柔軟性などを確認してからその方に合ったものをご指導いたします。

無理なエクササイズ、ストレッチは症状を悪化させる恐れがあるので、ぜひスタッフへご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
086-238-9862

受付時間:9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せ

086-238-9862

<受付時間>9:30〜20:00

フォームは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。

新着情報・お知らせ

2023/06/14
「提携店舗 平井院」を更新しました
2023/06/14
「オーダーメイドインソール」を更新しました
2023/05/23
「シンスプリント」を更新しました

ジール整骨院 倉敷院

住所

〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621-4

アクセス

倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ
駐車場あり

受付時間

9:30〜19:30

定休日

木曜・日曜