〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田621-4(倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ / 駐車場あり)

受付時間
9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

086-238-9862

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアの症状

  • 首こり、肩こり
  • 首肩の痛み
  • 腕や手のだるさ
  • 手のしびれ
  • 頭痛、眼の疲れ

頚椎椎間板ヘルニアは、頚椎(首の骨)の間にある椎間板(クッションの役割)の外側の膜にヒビが入り、中にある髄核というゼリー状のものが出て神経を圧迫した状態です。

頚椎椎間板ヘルニアの症状はいろいろな場所に現れます。慢性の首肩こりだと思っていたのに、原因は頚椎椎間板ヘルニアだったということもあります。

頚椎椎間板ヘルニアの原因

  • 首に負担のかかる姿勢
  • 加齢による退行性変化(組織がもろくなること)

頚椎椎間板は頚椎の間にあるクッションです。首の上には頭が乗っかっているため、頚椎椎間板には常に負担がかかっていて、老化が起きるのが早いとされています。

首に負担がかかる「悪い姿勢」は、もともと負担がかかっているところへ、さらに負担がかかることになるので頚椎椎間板ヘルニアのリスクが高くなります。

当院での治療方法

頚椎椎間板ヘルニアの検査を行います。頚椎椎間板ヘルニアかどうか、どの場所でヘルニアが起きているかなどを調べることができます。頚椎ヘルニアの部位を明確にすることで、適切な部位に治療ができます。

  • スパーリングテスト:座った状態で頭を症状のある側に倒し、少し負荷をかけ痛みやしびれが出るかを調べます。
  • 知覚障害:しびれや感覚異常が現れる部位から圧迫されている部位を調べます。

症状出現部位と支配神経根

当院には、超音波治療と電気治療を同時に受けられるコンビネーション治療器というものがあります。治療器の設定を変えることで、いろいろなアプローチをすることが可能です。

【症状が強いとき=急性期】

・超音波治療:非温熱作用(ミクロマッサージ作用)によって、炎症物質を抑制し痛みを減らしたり、細胞の治癒を促すことができます。

・電気治療:ハイボルテージやマイクロカレントを用いて、痛みを抑えたり、組織の修復を早めたりすることができきます。

【症状が落ち着いてきたとき】

・超音波治療:温熱作用によって血流を良くし、組織を柔らかくします。

・電気治療:電気刺激によって筋肉を動かし、筋力を強くします。

【症状が強いとき=急性期】

・じっとしていても痛みやしびれがあるといった場合は、首を無理に動かしたり直接施術したりすることはしません。腕、体幹、足部などからアプローチします。

・ヘルニアが起きている場所に負担がかからないよう、姿勢矯正をします。

【症状が落ち着いてきたとき】

・飛び出した髄核が早く無くなるように、ヘルニアが起きている部位へアプローチします。痛みやしびれなど患者さまに確認しながら、頚椎の並びや動きを改善します。(ストレッチ、関節モビライゼーション、筋マッサージなど)

【症状が強いとき=急性期】

・炎症が激しい急性期は、痛みを感じにくくするためにテーピングをすることもあります。

【症状が落ち着いてきたとき】

・首の動きをサポートするためのテーピングをすることもあります。

・首肩の筋肉を強くし、安定させるための筋力トレーニングをします。

・頚椎ヘルニア再発予防のための姿勢改善エクササイズを行います。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
086-238-9862

受付時間:9:30〜19:30
定休日:木曜・日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せ

086-238-9862

<受付時間>9:30〜20:00

フォームは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。

新着情報・お知らせ

2023/06/14
「提携店舗 平井院」を更新しました
2023/06/14
「オーダーメイドインソール」を更新しました
2023/05/23
「シンスプリント」を更新しました

ジール整骨院 倉敷院

住所

〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621-4

アクセス

倉敷駅車10分、倉敷市役所すぐ
駐車場あり

受付時間

9:30〜19:30

定休日

木曜・日曜