倉敷で整骨院・整体院をお探しならジール整骨院へ
交通事故発生時、補償内容や加入の義務など任意保険と自賠責保険には大きく異なる点がありますのでいくつかご説明します。
『加入の義務』
自賠責保険:車種ごとに加入が義務付けられています。加入しないと車検が受けられません。
任意保険:加入は任意です。加入義務はありませんが、加入していない場合は、事故の相手や自身のケガ、車の修理費用などを自己負担する可能性があります。
『補償内容』
自賠責保険:相手方のケガや死亡に対するのみの補償です。補償限度額は死亡事故で3000万円、重傷事故で120万円、軽傷事故で10万円と定められています。
任意保険:自賠責保険で補償されない部分を補償します。
・対人賠償保険:相手方のケガや死亡に対する補償(自賠責保険の限度額を超える部分)
・対物賠償保険:相手方の車や建物などへの物的損害に対する補償
・車両保険:自身の車に対する補償
・搭乗者保険:搭乗中の家族や友人のケガに対する補償
・無保険車傷害保険:無保険車との事故で自身がケガをした場合の補償
『その他の主な違い』
保険料: 自賠責保険は車種によって保険料が定められています。任意保険は、補償内容や加入する保険会社によって保険料が異なります。
示談交渉: 自賠責保険には示談交渉のサービスはついていません。任意保険には、示談交渉のサポートが付帯されていることが多いです。
→参考サイトはこちら
・ソニー損害保険: https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde001.html
・三井住友海上火災保険: https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/131.html
・チューリッヒ保険会社: https://www.zurich.co.jp/car/useful/grade_inheritance/
これらのサイトでは、自賠責保険と任意保険の違いを分かりやすく解説しています。
------------------------------------------------------------------------
口コミ平均4.9⭐︎倉敷市整体で最も選ばれている治療院です。
→口コミはこちらをクリック
その他WEBサイトからも高評価をいただいております⭐︎
治療ネット / ドットエキスパート / 接骨ネット / エキテン / オトコロ / ジモティー など多数
Yahoo地図で場所を確認する
→こちらをクリック
この記事の作成者:宍倉直樹(ししくらなおき)